慈光苑
65 歳以上(原則)で、
環境及び経済的理由により、在宅生活が困難な方に入所していただき、食事その他必要な日常生活上のサービスを提供して養護を行う施設です。なお、要介護等の状態でない方(自立の方)でも入所は可能です。
※入所については、松江市(健康福祉総務課)が可否の審査・決定を行います。
また、要介護1以上の状態の方に対しては、介護保険契約により、当施設が介護サービスを提供します。
慈光苑パンフレット(PDF)
養護老人ホーム慈光苑
特定入居者生活介護事業所
〒 690-0402 松江市島根町大芦 5707
0852-85-3555/ 0852-85-9030
養護老人ホーム慈光苑が新しくなります
養護老人ホーム慈光苑は、令和7年秋 松江市東生馬町に新築移転します。”利用者様お一人お一人のニーズや願いを大切に”、”地域に開かれた施設”を目指します<移転先> 松江市東生馬町宇井原37番12(東生馬バス停から徒歩4分)
<新慈光苑の概要>
・木造2階建て(準耐火構造) 延べ床面積 2,775,931㎡(841坪)
・敷地面積 4,055㎡
・入所定員 60名
・介護保険の特定施設入所者生活介護事業を併設し、要介護者の方の入所も受け入れます。
<完成予想図>
<新慈光苑の主な特徴>
①各階に30床の個室(各12.6㎡)と食堂を配置し、利用者様の状態や希望に応じた生活ができる空間を確保
②2階に地域交流もできる多目的集会室(168㎡)を配置
③ICT機器を活用し、効率的でありながら質の高いサービスを提供
④クックチル方式による自家調理を行い、家庭的で利用者様の嗜好や状態に応じた食事を提供
<今後のスケジュール>
・令和6年8月下旬 建設工事入札
・同9月~令和7年7月 工事施工
・令和7年8月 開設準備・移転
<施設平面図>
職員の配置
管理者・事務員・生活相談員・介護支援専門員・介護職員・看護職員・医師(嘱託医)・栄養士・調理員を指定基準以上の職員を配置しております。
施設概要
施設定員 |
60 名 |
延床面積 |
2,608.54 m2 |
構造 |
鉄筋コンクリート・鉄骨造かわらぶき平屋建 |
事業開始 |
昭和 27 年 9 月 1 日 (現住所開設 平成 2 年 9 月 1 日) |
嘱託医 |
鈴木内科医院 |
協力医療機関
月間予定
医療ケア
鈴木内科医院 診察 |
火 13:00 ~ 14:00 |
嶋本医院 |
月 1 回 |
おすか歯科医院 |
随時 |
その他 医療機関 受診 |
随時 |
入浴日
男性 |
火曜日・金曜日 |
女性 |
水曜日・土曜日 |
この他、男女とも月曜日は希望浴 |
買い物等
食料品販売 |
週 1 回 |
衣料品販売 |
月 1 回 |
調髪 |
月 1 回 |
その他の買い物 |
随時 |
クラブ活動等
- 創作クラブ
- 娯楽クラブ
- アクティブクラブ
- 遊びリテーションクラブ
月間行事
年間行事例(行事やその内容は年によって変わります)
月 |
行事 |
行事食 |
4 |
桃の節句 |
押し寿司 |
5 |
野外昼食 野点 |
手作り弁当 |
6 |
端午の節句 春季遠足 |
笹巻き |
7 |
納涼祭 |
さざえ御飯・焼きそば |
8 |
七夕会 盆供養 |
赤飯・おはぎ・きなこ団子 |
9 |
運動会 敬老祝賀会 彼岸法要 |
松花堂弁当 おはぎ |
10 |
名所めぐり 文化祭 |
炊き込み御飯・たこ焼き |
11 |
お好み昼食 |
サンドイッチ |
12 |
忘年会 餅つき 歳末法要 |
寿司 ぜんざい 年越しそば・刺身 |
1 |
初詣 |
おせち料理 |
2 |
節分 苑内演芸会 |
のり巻き |
3 |
お好み昼食 彼岸法要 |
ぼたもち |